• Blog
  • Ameblo

3mins Blog

3分間って何ができるの?

忙しい日々を送る人々のために、私たちは3分間で読める記事を書いてみた。

2017.03.13 15:49

MUSIC|《ピアノ三重奏》Ravel's Piano Trio in A Minor - La Jolla Music Society SummerFest

今日はラヴェルの《ピアノ三重奏》を是非みんなに聞いていただきたいと思います。この曲はラヴェルが1914のときに作った曲で、四つの楽章から構成されています。演奏時間は少し長めの30分なのですけど、思わず最後まで聴きたくなく曲だと思います。

2017.03.13 15:37

食・台北|小日子cafe

台湾の今を知り尽くした雑誌「小日子」が実店舗ができた。台北の若者に人気のある場所「公館」の街に静かに佇む「小日子」、白い壁に黒い窓枠、洗練されたデザインがこの街の雰囲気を一変させた。そして、「小日子cafe」はこの実店舗のすぐ向こうにある。

2017.03.05 15:58

MUSIC|George Gershwin《Rhapsody In Blue》

 今宵はジャズを聴こう。  George Gershwin(ジョージ・ガーシュウィン)の名曲《Rhapsody In Blue(ラプソディ・イン・ブルー》、ちょっと自由奔放な、聴いていて気持ちが良くなる曲だと私は思っている。「Rhapsody In Blue」はどういう意味かとい...

2017.03.05 15:30

文化|日本人女性はトイレにある音姫を使いますか?

 もし、私は日本に遊びに行かなかったら、「音姫」というものに出会うことがなかっただろう。 初めて日本に行ったとき、トイレの音姫を見て「あれ?これはなんだろう、、、」と不思議に思ったことを今でも覚えている。ボタンを押してみると、小さな器械からせせらぎと鳥のさえずりが流れてくる。この...

2017.03.01 09:41

MUSIC|QUARTET PAPAS《Tune For A Found Harmonium》

  こんにちは、3mins Blogのgingerです。 今日はドラマ『カルテット』で”実際の演奏”を担当しているQUARTET PAPAS(クァルテットパパス)の演奏を皆さんに聞いていただきたいと思います! この曲はドラマ『カルテット』の中で実際に出てくる曲で、私もこ...

2017.03.01 08:59

読書|《下流老人》-外国人の私はこのように思っている

 頼れる親族がいなく、収入もなし、働こうとしても、年を取ったせいで体が重く、思うようには動けない。では、どのように生活するかというと、ただひたすら道端に生える野草をを食べて飢えをしのぐという。これは、遠い国の話ではなく、昔の日本の話でもない。これは現代の日本に実際に起きたことであ...

2017.02.28 10:21

Fashion|台北の女性はどこで服を買うの?

 こんにちは、3mins Blogのgingerです。 台北の物価が高いのにも関わらず、基本給はとても安い(新卒の場合、基本給は大体2万4000元〜2万7000元、日本円だとつまり8万7600円〜9万8500円くらい)。家賃や水道代、電気代など生活していくために必要な費用を全部払...

2017.02.28 05:14

食・台北|Selfish Burger 喀漢堡

                                        (写真:http://selfishburger.com) 台北信義區「四四南村」の向こう側に小さなハンバーガー屋さんがあった。そこは、食事の時時にいつも混んでいる。この閑静な街に佇む小さなハンバーガ...

Copyright © 2025 3mins Blog.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう