文化|日本人女性はトイレにある音姫を使いますか?
もし、私は日本に遊びに行かなかったら、「音姫」というものに出会うことがなかっただろう。
初めて日本に行ったとき、トイレの音姫を見て「あれ?これはなんだろう、、、」と不思議に思ったことを今でも覚えている。ボタンを押してみると、小さな器械からせせらぎと鳥のさえずりが流れてくる。この「音姫」から流れてきた音があまりにも気持ちいいいものなので、これはてっきりトイレのBGMだと最初は勝手に思い込んでしまった。(笑)しかし、日本語が分かるようになると、日本人の友達に「音姫」のことを聞いてみたら、「そっか!あれはおしっこをするときに発生する音を消してくれる器械なんだ!」と目から鱗が落ちる思いだった。
排尿するという行為は必ず音が伴ってくるので、特に恥ずかしがることはない、それに、「音姫」から出てくる音があまりにも大きいなので、これを使ったら、「自分が今トイレにいるよ」とかえってバレてしまうのではないかと最初に思った。そのため、「日本人の女性は本当に音姫を使っているのか」と疑問を持ったわけだ。
そこで、私は周りの日本人の女性友達に「音姫」の利用について以下の三つの質問をした。
1.音姫は毎回使いますか?
2.音姫を使わない人のことをどう思いますか?
3.海外などで音姫がないときどうしますか?
その結果は下記の通り:
1.音姫を毎回使いますか?
この質問について全員「はい」と答えた。その理由は「やはり使わないと恥ずかしい」だそうだ。あと、「音姫を使うのは女性のたしなみだ」と思っている人もいる。
2.音姫を使わない人のことをどう思いますか?
これについて、「えっ?!信じられない!だって、恥ずかしくねぇ?」と思う人がいれば、「特に何も思わないが、使いたい人が使えばいい。でも、やはり使って欲しい」と思う人もいる。
3.海外などで音姫がないときどうしますか?
「そのとき、水を流しながら音を消します」と全員答えた。
今回の調査から以下の二つが分かった。
- 日本人の女性は毎回音姫を使う
- 音姫を使わない人のことを特に思わないが、やはりみんなに使って欲しい
と日本人女性が思っているらしい。
0コメント